2010.8.11 夕食
石坂製麺の中華麺を再度購入。
今日はまんまるが調理担当。
まんまるお手製の醤油たれ(COOKPAD参照)がとてもよい感じ。
ぼくはついつい砂糖を控えめにしてしまう傾向があるけど、
冷やし中華の醤油たれには、それなりに甘味が必要だと再認識。
とても優等生なお味でした。
週末にまんまるが、¥58/100gで仕入れてきた豚もも肉も、
しっとりとした食感のおいしい煮豚に仕上がっていて、総合的にもかなり満足。
あっちゅうまに間食した。
2010.8.1 夕食
京王線つつじヶ丘にある石坂製麺で買った中華麺を使用。
タレは自家製。
醤油・さとう・鶏ガラスープ・胡麻油・辣油などをざっくばらんに配合。
錦糸たまごとモヤシのナムルと鶏胸肉の照り焼きをのっけて、しらがネギを散らした。
麺がおいしい。ちゃんと卵と小麦の味がする。
どっしりした食べ応えの肉がのるのもいい。
タレはもうひとがんばり。
近所の夏祭りで、飲み食いした後の〆だったので、まんまるには多かったよう。
2010.7.23 昼食
冷中部初のコンビニ冷中。
ファミマの。
仕事中の昼飯。
事務所のなかは冷房が効いているとはいえ、
この猛暑のなかコンビニまでたどり着くと、
どうしても熱いものはチョイスしづらい。
チャシューは甘めのしょうゆだれで覆われてる。
キクラゲももやしにからまってる。
とにかく、麺をほぐすのに一苦労。
2010.7.19 昼食。
麺とごまだれは市販のものを使用。
でもどこのか忘れた(後日スーパでパッケージみたら思い出した)。
作り置きしといたチャーシューと味玉、きゅうり、みょうが、しそ、という構成。
まんまるはハムのほうがそれっぽいと言うかもしれないけど、
ぼくはやっぱりチャーシューがいい。
皿の奥に映っているヤックがなぜが清々しい感じ。
2010.7.6 昼食。
700円也。
こっちはしょうゆだれ。
で、
こっちは胡麻豆乳だれ。
ここ再来軒には、豆乳のメニューがいくつかある。
どっちもオーソドックスな具と味付け。
まんまるはかなり高評価。
店員が無愛想なら、もっといい、とのこと。
ぼくとしては、その追加要素は遠慮しておきたい感じもする。
ちなみに再来軒のヒトはとても感じのよい対応をしてくれます。
最近のコメント